ディモキッズについて

祐子 ケビン

ケビンと祐子と私達の猫ぺピー

 

初めまして、私の名前は飛矢崎祐子と申します。2015年の12月にオーストラリアから主人ケビン(オーストラリア人)と私達の猫ぺピーで愛知県の刈谷市に移り住むようになりました。私は28年ぶりの日本なので少々戸惑い気味です。主人はサービスの良さに驚き食べ物のおいしさに満足して日本の生活を楽しんでいます。

 

二人でwebsite(アプリケーション)を作るきっかけになったのは28年ぶりにオーストラリアから帰って来て日本の方々が英語を話せない事に驚いたことから始まりました。日本より小さいほかの国(開発途上国)の人たちが話せるのに何故という疑問? お祭りに行った時に英語を話せる年配の方が私が28年もたったので変わってると思っていたと言ったら ”日本の英語教育は40年変わっていないですよ”とのこと、驚きと悲しさが入り交じり将来の日本はどうなるのでしょう? 先進国、高度なテクノロジーと自負しているわが国、もう少し他の語学にも力を入れたほうが良いのでわないでしょうか? 世界中で使われている英語くらいはと思いました。

 

このwebsite(アプリケーション)は子供達に小さいころから英語に慣れて欲しいというおもいで作りました。二人で色々話し合いどのようにすれば安く多くの子供達に行き渡り楽しく遊びながら習うことができるだろうか? 主人のグラフィツクデザイナー、webデザイナーの才能を生かしこのwebsite(アプリケーション)を作りあげました。

 

何処の国の子供たちも最初から文法など習いません、親を含めた回りの人達の言葉を聞き、直され、何回も同じことを繰り返し少しずつ覚えて行くのです。私が8年間勤めていたオーストラリアの保育所でも同じでした、毎日同じ事を繰り返し言葉を覚えていくのです。保護者も教育者も気長に子供たちの成長を見守るのです。

 

Dimokids(website アプリケーション)は英語を話せない保護者の方たちにも簡単に分かるように日本語と英語の両方で作りましたので子供たちと一緒に楽しみながら習う事ができます。保護者の方の中には私のレベルの英語では子供に英語など教えることが出来ないと思われている方もいらっしゃると思いますが、大丈夫、Dimokidsは簡単に使うことが出来ますので心配はありません。

 

Dimokidsはインターナショナルイングリシュ(英国の英語)を基本として作られています。世界中で多数の国々の人々が英国の英語を使用しています。

 

アインシュタインの名言

Insanity: Is doing the same thing over and over again and expecting different results.

狂気: 同じ事を何度も繰り返し、違う結果を期待すること。

私は彼のこの名言がすきです。英語を習うのも同じだと思います。違う角度から物を見る事も時々は必要ではないでしょうか? 次の世代の子供たちの為にも・・・・・